TOMA NETについて

概要
- 十勝医師会における診療録を共有供覧するネットワーク(TOMA net)の基盤構築を行います。
- 診療情報を患者IDで結び付け、診療情報の保存、診療データ保全と共有供覧を行います。
- 診療録はSS-MIX と標準化規格を基本に運用します。
- 将来の他地域との診療録連携や災害時の情報共有も見据えています。
- セキュリティはネットワークにおける情報通信を
VPN閉域網で運用します。 - システム運用は可搬デバイス(iPad)/PCで行います。
- 可搬デバイスのカメラ機能を用い、デジタル化したデータを保存します。
システム構成

TOMA NETの新しい試み
Toma-netの紹介と電子的情報提供書のデモファイルを掲載します。
(情報提供書の内容はすべて架空のものです)
Toma-netの紹介は昨年11月に札幌で開催された「北海道医療を考える(代表 三浦哲嗣 札医大教授)」にて「十勝医師会の地域包括ケアの取り組み」と題して当会栗林会長が発表したものの抜粋です。
(従いまして日時が昨年基準となっています。)
(情報提供書の内容はすべて架空のものです)
Toma-netの紹介は昨年11月に札幌で開催された「北海道医療を考える(代表 三浦哲嗣 札医大教授)」にて「十勝医師会の地域包括ケアの取り組み」と題して当会栗林会長が発表したものの抜粋です。
(従いまして日時が昨年基準となっています。)